2006年12月17日

向かい風にはドロップハンドル

いよいよ季節風が強くなり冬らしくなってきました。自転車乗りにとっては辛い季節です。寒さも辛いですが、向かい風は無情の感じがします。一応ロードレーサー乗りとしては平地は時速30km/h以上の巡航を心がけていますが、向かい風の時は25km/hになったりします。

そういう時に、「ええい、くそ〜!」と踏ん張ってパワーアップをはかるのも一つのやり方ですが、ドロップハンドルの下を握って風の抵抗を減らしてスピードを維持するのがロードレーサーならではの走り方ではないでしょうか。

流体力学によりますと、確か、風の抵抗は物体の投影面積に比例したと思います。したがって、向かい風に対してはとにかく姿勢を低くすることが抵抗を減らす最良の方法です。ドロップハンドルの下を握るとかなり姿勢が低くなります。が、この時に注意しないといけないのは、ブレーキレバーが遠くなることです。ですから、ブレーキ操作の必要がないような状況下で行うか、もしくは、片手をドロップハンドルの下を握り、もう一方の手でブレーキブラッケットを握るというような変則的な握り方でいざという時のブレーキ操作にそなえるか注意が必要です。

みなさんは向かい風をどのように「楽しんで」おられますか?

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:12| ☁| Comment(3) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

「て」さんの悩み

友人の「て」さんから次のような質問メールをもらいました。「て」さんはMTBライダーで自転車通勤もしていましたが、転勤で自転車では通えなくなり、今回の悩みの相談となりました。
サイクルトレーナーについて教えてほしいことがあります。転勤後の半年余り、自転車通勤ができなくなって運動の機会が激減しました。この夏、2回ほど登山に行ったのですが、筋持久力と心肺機能の低下を痛感し、体重も3kgオーバーです。
 ランニングの嫌いな私にとって長い時間続けられる運動としては、やはり自転車こぎが向いているので、サイクルトレーナーが欲しいと思っています。
ただし、ネックはマンションゆえの騒音、振動の問題です。平日にできる時間は夜遅くになります。階下への騒音、振動はそこそこではなくて、完璧にシャットアウトできなくてはなりません。
 ステッパー(足踏み器)は階下にたいへん響きます。サイクルトレーナーの場合、ステッパーのような衝撃音はないと思うので、大丈夫のような気もしますが、たとえば連続的に「ゴーー」というような低周波が伝わるのであれば使えません。
 マットや防振ゴム等、制振ノウハウについては記事を見させていただきましたが、現在市販されているサイクルトレーナーの機種で、商品として最もこのようなニーズにかなうものをもしご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。
 他にも生活上などで気をつけておられるようなことがあれば、教えていただけるとありがたいです。いつもすみませんが、よろしくお願いします。
06 CycleOps サイクルオプス フルードスクエア トレーナーこのブログに何度か書いていますが私はCycle Opsのトレーナーを使っています。私のモデルは流体式の負荷装置が付いていて実走行に近い走行感が得られます。他のトレーナーと比較したことはありませんが、音は静かな方だと思います。トレーナーの下には9mm厚の塩ビマットを敷いています。ですから、マンションの場合階下の人が気になるほどの振動が伝わることはないと思いますが自信はありません。但し、同じ部屋に居る人への騒音はテレビの音量を2ステップ程上げた方がいいぐらいなので、家族にいやがられる可能性があります。

パワーマジックファミリー TRM-PMF [フィットネスバイク]その点、エアロバイク(フィットネスバイク)は静かです。私の父親が使っているのはマグネット負荷式で写真のものに似た商品ですが、とても静かで階下に振動が伝わることはありません。静振マットを敷くと完璧です。室内騒音も静かです。これだと家族みんなで使えるというメリットもあります。

皆さんはどのようなサイクルトレーナーをお使いでしょうか。「て」さんの悩みを解決できそうなものをお使いの方は是非コメントして下さい。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)

posted by ヒロ at 22:08| ☔| Comment(0) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

レースは過程を楽しむもの

今年の1月に「レースのお勧め」を書きました。文字通りレースではなくイベントでも、あるいは「体育の日に伊豆半島一周しよう」というような個人の目標でもかまいません。レースと個人目標の差は「強制力」「逃げ場のなさ」だけです。

目標を持つと普段の走り方も変わってきます。人間何かに向かって挑戦している時はいろいろ考えたり、工夫したり、分からなかったら調べたり教えてもらったりします。そうするとその分進化します。だから一つの目標としてレースに参加することをお勧めしました。

私の今年のレース目標は4月のツール・ド・草津、6月のMt.富士ヒルクライム、8月の全日本マウンテンサイクリングin乗鞍、9月のホノルルセンチュリーライドでした。9月のホノルルは洋子さんの伴走なので、8月の乗鞍を目標にヒルクラム能力を高めていくことが目標でした。草津と富士山は乗鞍を目指す練習試合のような位置付けでした。

しかし、乗鞍のレース当日に用事ができたので今年は残念ながら棄権しなければならなくなりました。そうすると、ヤビツ峠に練習に行かないといけないなあという気持ちがなくなり、今年の後半は適当に走るだけの自転車生活になってしまうところでした。

そこへ仲間から富士チャレンジに行こうという話が持ち上がり新たな目標となりました。富士チャレンジは平坦路での高速走行耐久レース(イベント)です。

そうなると普段の走り方が変わります。今まではヤビツ峠のヒルクライムが練習で平地はただ普通に走るだけだったのが、平地でスピードを意識して走るように変わりました。

私の平地での巡航速度の推移は以下のとおりです。

流星号の頃
  25キロ:スポーツサイクルの入門者レベルの走りができるようになる。
  28キロ:心肺機能が高まり走る続けることが苦痛でなくなる。
  30キロ:ロードバイク的な走りになる。

InterMax号
になって
  33キロ:InterMax号に変わっただけでスピードが10%アップ

富士チャレンジに行く話がなければこれで止まっていたと思いますが、8月に入ってからは36キロ巡航を心掛けています。「あと3キロスピードアップするには何を変えればいいか?」答えが分かればこの場で紹介したいと思います。コンスタントに36キロ巡航ができるようになれば来年のヒルクライムも好記録が期待できると思います。

涼しい秋に思いっきり走れるような目標を立てて毎週末、あるいは毎日を走られることをお勧めします。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 21:34| ☔| Comment(3) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

自転車へのコミットメント

昨日のすね毛とレーサーパンツに関する質問に、予想以上に多くの方々からコメントをいただき、どうもありがとうございました。お願いしたらちゃんと女性の方からもコメントを頂きました。charincoさん、お久しぶりです。ちゃんと覚えておりますよ!一人一人に返信できませんので、これをもってお礼とさせて下さい。

さて、私の場合、すね毛を剃ったのは2000年7月9日でした。偶然ですが、間もなくまる6年になります。なぜそんな日まで分かるかといいますと、それは、あらゆることをデジカメで記録しているからです。今日現在で約3万3千枚の写真がMacのiPhotoに保存されていて、あの時の写真は…と言えば即座にアクセスできるようになっています。探した写真のタイムスタンプをみれば撮影時刻や撮影条件まですべて分かります。
余談になりますが、イベントの写真をある程度連続して撮っておくと、後で見た時にまるでビデオ映像を見るようにその時の状況が再現されます。私の写真の見方は一枚一枚を見るのではなく、つながった固まりとして見る見方です。

もう一つついでに、今の時期、すね毛を剃って困ることがあります。ズボンをはいていて汗をかくとズボンが脚に貼り付いてしまうことです。最初にそのことが分かった時にすね毛与えてくれた神様の偉大さに感動しました。
すね毛を剃るのは、プロの場合は皆さんがおっしゃるように怪我の治療やマッサージの為という理由があるのでしょうけど素人には当てはまりません。

すね毛を剃った人はプロのレーサーが剃っていることを知って剃ったと思います。プロが乗るバイクとそのスタイルがロードレーサーの完成系のイメージとしてあり、自分もそんな風に走りたいという思いの強さ、つまり、自転車に対するコミットメントがすね毛を剃ることにつながったのではないでしょうか。そう言えば、2000年の夏にそれまでのポタリングモードの走りがレーサーモードに変わったような気がします。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:59| ☁| Comment(0) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

短パンすね毛無しとレーパンすね毛有りはどちらが速いか?

昨日の「ロードはクロスより速いか?」に関して、たくさんの方からコメントを頂き、ありがとうございました。いろんな意見があり、私自身が大変参考になりました。質問いただいたヘッポコさんにとっても貴重なアドバイスだったと思います。

さて、今日は質問編第2弾です。

普段サイクリングロードを走っていたり、ヒルクライムレースに出たりした時に、みなさんは自分以外のサイクリストのどこを見ますか?

私の場合は「脚」と「ウェア(パンツ)」です。

サイクリングロードを走っていて、先を走るサイクリストに追いついた時に私は「脚」を見て「値踏み」します。

レーサーパンツを履いていて、すね毛が剃ってあって、しかも「膝から下」が褐色に日焼けしていて、ハムストリングの筋が鮮やかに際だっている体脂肪率一桁台のライダーは間違いなく速いです。下手に追い越して勝負を挑んだりしてはいけません。

では、「短パンすね毛無し」と「レーサーパンツすね毛有り」はどちらが速いでしょうか? どちらのライダーなら追い越しを掛けても大丈夫でしょうか? 昨日の記事で、条件無しで「ロードはクロスより速いか?」という設問はおかしいと指摘されたwashiroさんからはまた怒られそうな設問です。

レーサーパンツを履くことも、すね毛を剃ることも、自転車乗りにとっては非常に抵抗を感じるテーマで、しかし、一人前になるためには克服しないといけない課題です。

みなさんが、それがどれだけ嫌だったか、どうしてそれを克服したか、それは自転車生活何年目のことだったのか、やってみてどうだったのか、その辺のことから、どちらが速いかを類推してみて下さい。レーサーパンツとすね毛に関する意見だけでも結構です。

昨日の記事に引き続き、私は敢えて意見を書かずに質問だけの記事にして、みなさんの楽しいコメントを待ちたいと思います。

女性の方のご意見もいただけると嬉しいです。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:30| ☁| Comment(18) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

判断に迷った時の決定方法

ハムさんはサイクルコンピューターの選択で迷われています。そんな時にどれにするか決める方法を紹介します。

分かり易いようにA候補かB候補のどちらにすればいいか迷っていると仮定します。こういう場合の決定方法は以下のとおりです。

1.適当な大きさの紙を用意し、横向きに置き、真ん中に縦線を引いて、
  左右二分割します。

2.紙の縦線の左にA候補、右にB候補、それぞれの名前を書きます。

3.鉛筆を一本用意します。

4.鉛筆の芯の方を下にして縦線の上に立てて、鉛筆の上端を利き手の
  人差し指で支えて目をつむります。

5.静かに人差し指を外して鉛筆を倒します。

これで「結果」がでました。A候補側に倒れたらA候補、B候補側に倒れたらB候補に決定というのが「結果」ではありません。

上記5のステップで指をはなす時に、倒れて欲しいと思った側が「結果」です。

実は、この方法は正解を選ぶ方法ではなく、あなたの本心を明確にする方法です。鉛筆がどちらに倒れて欲しいとも思わなかったという人は本心から決められないということですから倒れた方の候補するという決め方もあります。倒れた方の候補に決定した時に抵抗感があれば他方があなたの本心です。

この決め方はいろんなケースに利用できますので参考にして下さい。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 00:53| ☁| Comment(2) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月11日

痛みの解決策

昨日の記事に対してナベさんから以下のようなコメントを頂きました。

いつも拝見しております。
初心者には有意義な情報があり、参考にしています。バイクはOCR2にしました。
さて、唐突な質問で失礼ですが、乗った後にお尻(痔?)が痛くなります。サドルを変えたほうがいいのでしょうか?それとも乗り方の問題でしょうか?すみませんが、教えていただければ。


経験がないので回答が難しい質問です。自転車に乗った時だけ痛むならサドルとか自転車が原因の痛みだと思います。それ以外の時にも痛むのであれば痔?かなにかを疑ってみられてお医者さんに行かれた方がいいと思います。もしロードバイク初心者だった場合、ママチャリに乗るようにサドルにどっしりと座られていたらお尻が痛くなることは十分に考えられます。ロードバイクに乗る時は常にペダルにパワーを掛けて、手、足、お尻に体重を分散させなければいけません。

fr0601.jpg自転車に起因する痛みであれば、ちょうどfunride1月号に「痛み解消!」特集記事があります。それによりますと、体重がお尻に集中する場合にお尻が痛くなるとあります。サドルの選び方について詳細に説明されていますので参考にされたらいいと思います。
同じ記事のナカさんのコメントも参考にして下さい。サドルやペダルなど、ほんの少しの微調整で痛みが解消したり軽減したりします。まず基本のポジション調整が出来ているか確認し、そこから根気強く微調整して下さい。







人気blogランキングへ(ランクアップを応援していただける方もクリックをお願いします。)

posted by ヒロ at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

足底腱膜炎に注意

先週左足のかかとの裏が歩くと痛むようになりました。以前に右足に同じような痛みを感じたことがあり、医者に診てもらったら「足底腱膜炎」という診断結果でした。今回の左足も同じだと思います。

「足底腱膜炎」というのは、土踏まずを形成している「足底腱膜」が老化あるいはスポーツなどによる使いすぎで炎症を起こす病気です。私の場合思い当たるのが12月11日の多摩川サイクリングです。いつも走っているコースなのでなんで今回はと思いますが、寒い中、カーボンの堅い靴底のビンディングシューズを踏み続けたためではないかと思います。

ショックドクター フットベッドウルトラ2治療としては鎮痛の塗り薬を塗り、痛みを和らげる為にかかとや土踏まずのところにパッドが付いたクッション性のある中敷きを靴に入れて歩いていたら直りました。

大感謝セール0916DMT ディーエムティー VIRTUS バータスビンディングシューズは足からの力をロス無く伝達するためにクッション性を廃し、カーボンなどの堅くて軽い素材で作られています。これは推進力のためにはいいのですが、足には優しいとは言えません。「足底腱膜炎」予防策としては足の裏のストレッチがいいようですので、走行前に十分なストレッチを行うこと。トラブルを経験した人は薄目のインソールを入れるといいと思います。



←ランキングアップを応援していただける方はクリックをお願いします。


posted by ヒロ at 20:02| ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

パンクの備えは忘れずに!

流星号富士山.jpgMTBからロードバイクに乗り替えた黒猫さんに、同じ経験をしたナカさんからパンクについてのアドバイスがありましたので、それに応えた黒猫さんのコメントといっしょに紹介します。

「こんちは、ナカです。ロードバイクってタイヤの転がり抵抗も少ないし、車体も軽いし踏み込んだ分だけクイックイッと進む感じですよね。ちょっと長い距離を乗る時は迷わずロードバイク!黒猫さんはマウンテンからロードに乗り換えたのでしたらパンクに遭遇することが増えるかもしれませんね。チューブとポンプを必ず携帯することをお勧めいたします。遠くまで出かけてパンクで帰りは押して帰るなんて事に・・・・
私は今週、火曜と木曜に通勤途中でガラス片を踏んでパンクしております・・・
8月、9月は何のトラブルも無かったのに10月は立て続けで不吉な予感!」

「こんにちは、ナカさん。そういえばパンクってのもこれから多くなるかもですねww
走り方も気ままに歩道車道と言うわけにも行かないですよね。パンク修理はお手の物だから良いんですがチューブ破裂っのもありますから予備のチューブ携行したほうがいいかもですね。ナカさんご忠告(^人^)感謝♪」

私は8月以来パンクしておりません。パンクしても年に2回ほどです。ただ、私はチューブラタイヤでパンク修理ができないので、自転車に乗る時は近距離でも必ずスペアタイヤを持って走っています。タイヤを切らしたら、タイヤを買いに行ってからでないと走りません。


流星号横浜.jpgMTBよりロードバイクがパンクしやすいとは一概には言えないと思います。MTBのタイヤなら小さなガラス片でパンクすることは少ないでしょう。一方、ロードバイクのタイヤは接地面積が少ないのでパンクしにくいとも言えます。しかし、ナカさんがパンクに遭った話はよく聞きます。私に比べてはるかに多いと思います。なぜなんでしょうか?通勤距離が私の倍の片道30kmだから確率も倍になるのでしょうか?

私がパンクしないように気を付けていることは、できるだけ車道の真ん中を走ることです。路肩にはいろんなゴミやチリが掃き寄せられているので、ガラス片や針金の切れ端みたいなものでパンクすることが多いです。道路の真ん中を走るためには車の流れに乗らないといけないので自然と高速走行になります。MTBに比べてパンクしやすい?ロードバイクは速く走る運命なのです。


ブログランキングアップを目指しています。どうか応援をよろしくお願いします。

←応援していただける方はここをクリックして下さい。
posted by ヒロ at 23:54| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月17日

サイクリストお勧めの宿

カナッペ.jpgカナッペご主人.jpg今日は長野県車山高原にあるサイクリストにお勧めのペンションの紹介です。

その名は「ペンションあれ!あれ!」。2002年の夏に美ヶ原ヒルクライムレースのコースを自分で試走した帰りに泊まったペンションで、当時は「カナッペ」という名前でしたが、その後改名されました。美ヶ原を走ろうと決めて、宿を予約するのにネットでいろいろ検索した時に、自転車好きのオーナーだと分かり即断しました。

実際お世話になって満足度120%だったので紹介します。100%を越える分はサイクリストに最適だったことに対する加点です。

お勧めのポイントは以下のとおり。

1.オーナーが学生時代からのサイクリストである。

  オーナーはロードバイク、MTB両方に通じたベテランサイクリストです。オーナーと
  自転車談義に花を咲かせるのも楽しみの一つです。

2.一人旅でも気兼ねなく泊まれる。

  サイクリストは前にも書きましたが、一匹狼が多いので、ピークシーズンに一人でも
  泊めてもらえるのはありがたいです。一人でもオーナーがサイクリストのせいか居心地
  の良い宿です。

3.レンタサイクルあり

  MTBとロードバイクのレンタサイクルがあります。しかも、いい加減なバイクでは
  なく上等のバイクです。自分の自転車は持ち込んで、同行者の自転車は借りていっしょ
  にサイクリングすることもできます。また、普段はMTBに乗っている人がロードバイク
  を試したり、その逆をやってみることもできます。私もお世話になった時に初めてMTB
  に乗り、サスペンションの効果とフロントトリプルの威力を実感しました。
  持ち込んだ自転車は夜間室内に保管してもらえますし、もし不具合があったりしても、
  工具をお借りして調整することができます。

4.料理がヘルシー、美味しい、たっぷり

  イタリアン系のコース料理で一品ずつサーブされます。夜遅く到着してディナータイム
  が終わっていたにもかかわらず、私にも一品ずつサーブされました。

5.お子様が居ても安心

  オーナーのお子様が可愛い双子の男児で、お子様も大歓迎のお宿です。

6.サイクリングコース案内

  オーナー自らが走って探したお勧めのコースをロードバイク用、MTB用それぞれ紹介
  していただけます。特にMTBの方は町中にない自然の中を走る楽しいコースを満喫
  できると思います。自転車生活アンケートで「お勧めのコースを教えて欲しい」という
  回答がNo.1ですが、まさにそれに応えてもらえるお宿です。私もロード用のコースを
  エンジョイして来ました。

これからの行楽シーズンに自転車を楽しむお宿として、またスキー、スノボーのお宿としてもお勧めです。HPをご覧になっても「お客様思い」の宿であることが分かると思います。


【アンケート】みなさんの自転車生活について教えて下さい。

ブログランキングアップを目指しています。どうか応援をよろしくお願いします。

←応援していただける方はここをクリックして下さい。
posted by ヒロ at 19:54| ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | アドバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皆様のおかげでブログランキング上昇中です。これからもよろしくお願いします。
←ここをクリックして応援して下さい。