2010年08月13日

スポーク張り替えました

P1540862.jpg

流星号は作ってから25年以上も経っていますが未だ現役で走ってくれています。が、今年に入ってからよく後輪のスポークが切れるようになりました。昔は自分で張り替えていましたが、チューブを外したり、右側のスポークの場合はスプロケットまではずなさないといけないので、最近はいきつけのスポーツサイクルショップにお願いしています。ただ、そのお願いする頻度が1ヶ月に一度以上、そう、走るたびに切れるようになってきました。走りはじめに立ち漕ぎしてパワーを掛けるとプツーンと切れるのです。スポークの寿命のせいだろうと思い、全部張り替えることにしました。

ちょうどタイミングが良かったのか一日で張り替えてもらいました。試走してみるとずいぶんスムーズな乗り心地になりました。実は、流星号は自分でパーツを買って来て組み立てたた愛車ですが、スポークも一本一本自分で張ったものでした。振れ取りも自分でやっていて横方向の振れはうまくとれていましたが、どうも縦方向の振れが取れていなかったのではないかと思います。

P1540856.jpg今回はプロに張り替えてもらったので、スポークの張りも均一になり、縦も横も振れがなくなったせいで乗り心地が良くなったのだと思います。ブレーキもバネが破損したのでShimanoの105に交換してもらいました。

私程古い自転車に乗っている人はいないと思いますが、長く乗っている人はプロによる振れとりやスポークの張り替えをされたらいいと思います。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 22:25| 神奈川 ☁| Comment(4) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

自転車生活いろいろ

P1430861.jpg

たくさんの方にこのブログの右端にあるアンケートにお答えいただいております。ありがとうございます。お答えいただいたなかで、問8の「自転車に関するご意見、ご感想をお聞かせ下さい。」に対するお答えを拝見しておりますと、いろんな自転車の楽しみ方があることがよくわかります。今日は、そんないろいろな自転車生活を紹介します。

【福岡の女性40代】
自転車通勤を始めたばかりです。今は駅まで片道5キロですが、最終的には職
場まで片道20キロいけることが目標です。

【神奈川の男性40代】
30年ぶりに自転車に乗っています。のんびり乗っています。

【青森の男性40代】
東北地方に転勤中です。冬場は雪と悪天候でホトンド乗れませんので、荒川の
サイクリングロードが懐かしいです。

【東京の女性30代】
学生時代から同じランドナーに名前を付けて乗り続けています。近距離でも心
はツーリング!

【福島の男性50代】
20代の娘夫婦とロングライドすることを目標にバイクを購入しました。毎日は
乗れないので、休日ライドのみで長距離ができるようになれますか・・・?

【神奈川の女性50代】
義足でリカンベントトライクに乗っていますツーリングの仲間に入れてほしい
けどコンタクトの取り方を教えてほしいです
目標に障害のある人にも走る楽しさを伝えて行きたいのです。

直接コンタクトしたいとおしゃってる最後のコメントを書き込んでいただいた方へのメッセージです。ブログの左端の一番下にある「ご意見・ご要望」の欄にある「ご意見やご要望はメールでこちらにお願いします。」をクリックしていただけると自動でメーラーが立ち上がってメールしていただけるようになります。マニュアルでメールされる場合は、jitensha-seikatsu@hotmail.co.jp宛にお願いします。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:35| ☔| Comment(0) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

Nさんの「卒業」サイクリング

P1420911.jpg

Nさんは、「そこからなら自転車通勤すべき!」という私の勧めに従い、去年の9月にクロスバイクを購入し、自転車通勤を始めました。私のアドバイスを真に受けて自転車を買ってもらった以上、面倒見しなくてはと、それ以降、次のような「修行」を行ってきました。
・多摩川サイクリングロードで70キロを走る。
・連光寺で上りに入門
・ヤビツ峠で本格的な上りに挑戦
・自走でヤビツ峠往復完走(100km)
・ツール・ド・草津参戦、好タイムでデビュー

さて、ここまで来たら残るは長距離です。朝から日没までできたら180km走行と行きたいところですが、神奈川に住む以上、一度は行ってみたい「三浦半島一周」140kmのサイクリングに行ってきました。

P1420872.jpgP1420885.jpg
朝、8時前に横浜で待ち合わせ、三浦半島を時計回りに回るべく16号線を一路横須賀を目指します。止まっていると感じないのですが、走ると向かい風を感じます。長距離を走る時はこの抵抗の積み重ねが結構効くので、ペースを抑え気味に走ります。横須賀では潜水艦を見ることができました。

P1420894.jpgP1420910.jpgゴールデンウィーク中でもありますので、楽しまねばと観光スポットがあれば立ち止まって記念撮影。軍艦三笠をカメラに納めた後は観音崎を目指します。岬手前の海岸沿いの道路はヤシの並木道で南国気分を味わわせてくれます。3年前にホノルルセンチュリーライドを走りましたが、ハワイにまで行かなくてもここを走ればそういう気分になれます。

P1420929.jpgP1420937.jpg観音崎のビーチではたくさんの人達がバーベキューを楽しんでいました。「家族の愛情と友達の友情が溢れていますね!」とNさん。GWは家族や友達とのんびりと過ごすのがいいですね。


P1420951.jpgP1420962.jpgP1420965.jpg

我々も、浦賀の渡し、鉄人28号、黒舟来航の記念碑でGW気分を満喫します。


P1420969.jpgP1420975.jpgハワイを彷彿させるビーチ沿の道を潮風を浴びながら、渋滞の車を尻目に三崎に向かいます。この辺りから空腹感が高まってきました。三崎にはlorisさんに教えてもらった「まるよし食堂」で満腹中枢を満たす予定です。

P1430015.jpgP1430006.jpgさて、その「まるよし食堂」ですが、探すのに一苦労しました。ネットで調べた地図と見比べるとGerminのGPS端末の画面では確かにその位置に来ているのですが、お店はおろか建物が何も見当たりません。「なんでやねん?」と崖の下を見下ろすと、眼下に港が見えました。きっとその港の前にあるに違いないと、坂を下るとありました。その食堂は、腹ぺこ男二人には竜宮城に見えました。何度もくる訳ではないのでlorisさんに電話しておすすめのメニューを教えてもらい、頼んだのが写真の中トロの漬け丼です。素朴で美味しい一品でした。

P1430024.jpgP1430031.jpgP1430035.jpg

プリンが超美味しいMalroweはパスして、葉山ではlorisさんおすすめの「あさひ工房」で名物の葉山コロッケでエネルギーを補給します。揚げたてでころもがサクサクで行列ができる訳が分かりました。

P1430046.jpgP1430059.jpgP1430078.jpg

葉山港が日本ヨット発祥の地であることを発見し、記念撮影。まるで夏のような人でもビーチを眺めながら鎌倉を抜け、「最後の上り」となる切り通しを抜け、鎌倉街道で帰りました。

走行距離は135km、走行時間は約10時間でした。さて肝心のNさんですが、最初は巡航速度30km/h前後でいいペースだったのですが、昼食後はペースが上がらず、後半は時間がかかってしまいました。前途の距離が分からずセーブしながら走っていたとのことでした。クロスバイクで100kmを超す長距離はしんどいと思いますが、全行程を28〜30km/hで巡航できるようになったら「免許皆伝」と言えると思います。そのためには80〜90rpmのケイデンスで走り続ける練習をするのがいいと思います。

Nさん、どうもおつかれさまでした!私がアドバイスできることは一通り終わりました。これからは巡航速度を意識しながら走行距離を伸ばしていったら、まだまだ速くなれると思います。引き続き頑張って下さい。そして、また走りましょう!

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:00| ☁| Comment(2) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

迷った時は走る!

P1380674.jpg

今日は曇りで気温が上がらず、自転車日和ではなかったので、走りにいこうか躊躇しましたが、草津に向けて体重を落といけないので、気合いを入れて走りに出ました。いつも多摩川サイクリングロードを走っているので、今日は気分を変えて鶴見川の堤防を走って鴨居方面に向かいました。

P1380678.jpgP1380680.jpg目指すは中原街道の長坂公園手前の坂道です。距離は短いですが、何本か走ればそれなりにトレーニングになります。大阪にすんでいた時は7kmも走れば北摂の山に行けたのですが、横浜からは山が遠く、ヒルクライムのトレーニングをしようと思ったら相当な距離を走らないといけないので困ります。

P1380682.jpgP1380683.jpg目的の坂は1km程の坂道です。連光寺の坂より勾配は急で急なところは5%ぐらいあると思います。しばらくこんな坂を走っていなかったので上り始めるとすぐに心拍数が上がります。途中で「やっぱり草津は止めよう」と思うのですが、上りきったら性懲りもなくUターンして2本目に入ります。用事があったので4本でおしまいにし帰路につきました。

P1380686.jpg家を出る時は躊躇しましたが、走るとココロも体もすっきりし、満足感を味わえます。走りに行こうか迷う時がありますが、走らないで「やっぱり走ってくれば良かった。」と後悔することはあっても、走って後悔したことはありません。「迷った時は走る!」これに限ります。

参考:長坂公園には公衆トイレ(右写真)や休憩所があるので、サイクリングの小休止ポイントにいいと思います。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 22:34| 🌁| Comment(0) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

自転車生活の感想

このブログの右端のに自転車生活に関するアンケートがあります。沢山のみなさんにお答え頂きありがとうございます。今日で累計946名の方にお答え頂きました。問8の自転車に関する意見・感想を書き込んでいただける方は少ないのですが、たまに記入頂くコメントを拝見していて、いろんな自転車生活があることを実感します。今日は5月以降に頂いたコメントを紹介致します。

【小径バイク/折りたたみバイク歴1年未満の60代男性】
「あなたの自転車歴は?」の「1年未満」は20歳代からこの40年間乗っていないため「1年未満」としました。「自転車に乗る目的、用途は?」の「その他」はメタボ対策。走り始めて4ヶ月、現在までに7kg減量してメタボ対策としての機能は十分発揮されました。現在は所期の目的を超えて走るのが楽しくなり、75kmを一気に走るなど、走行距離を伸ばすことに挑戦しています。すでに輪行袋も購入済み。

【ロードバイク歴5〜10年の50代男性】
GPSがほしい。

【クロスバイク歴1年未満の50代男性】
この四月から自転車通勤を始め、最初はやや疲れ気味だったけれど、このところはとても快調。土日の休みも暇を見つけては自転車に乗っています。いやあ、ほんと自分の足の力で進むってことは快感ですよね。これからも自転車と共に生活していこうと思っています。

【ロードバイク歴11〜15年の50代男性】
ロードレーサーを3時間以上乗ると全身のコリがほぐれて体が軽くなり、快感です。

【クロスバイク歴1年未満の30代女性】
まだ乗り始めて間もないのですが、ドロップハンドルのシクロクロスにあこがれています。しかし、女性のため、体型的に合う物があるか、実際ドロップハンドルを乗りこなせるかなど気になることがいっぱいです。もう少し女性のためのロードやシクロクロスなどが増えたり、わかりやすくなればいいなあ、と思います。

【小径バイク/折りたたみバイク歴1年〜3年の30代女性】
東京でもフルセンチュリーライドが開催できるくらい知名度が上がって欲しい今日この頃です・・・趣味が自転車でと言うとほぼ100%「競輪?(苦笑)」と返ってくるんですよね;;

【小径バイク/折りたたみバイク歴15〜20年の50代男性】
折りたたみ小径自転車はこれからの行動範囲を拡大し今後も使い続けたいと思う。ただ問題は折りたたみ小径自転車のパーツを扱っているショップが少なく扱っていても品種が少なく入手に時間が掛かる。これが解決出来れば、室内保管・交通機関を利用して移動・組み立てて走行の過程を繰り返す事で、自転車ライフをより楽しく・長く・効率的に楽しめると思います。

【ロードバイク歴21年以上の40代男性】
私は45歳になりますが、今まで本格的な自転車に乗ったことは有りません。しかし、今回通勤用の自転車を購入するに当たってはあまりの自転車の奥の深さにビックリしました。これならもっと早く自転車に興味を持てば良かったです。

【マウンテンバイク歴6〜10年の60代男性】
大量の荷物を運べないというところを除いたら、こんなすばらしい乗り物はない。

これからアンケートにお答え頂く方も、できれば問8にコメントをご記入いただいて、みなさんの自転車生活の感想を教えて下さい。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:34| ☔| Comment(4) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

マフェトンの友

P1270550.jpg

この週末は春らしい天気になり、出掛ける人が増えました。多摩川CRでもライダーだけではなくランナーも多く見掛けました。週末は高速トレーニングのはずですが、先週風邪気味だったのでここは無理をせずのんびり走行のマフェトントレーニングを楽しみました。

P1270561.jpgマフェトントレーニングはポタリングペースですのでInterMax号ではなく流星号で普段着のまま走ります。そんな時、私はラジオを聞きながら走ります。8年前に買った通勤ラジオのヘッドフォンコードが悪くなったので通勤ラジオを買い替えました。今まで愛用していたのと同じPanasonicの製品で機能は変わりませんが、音質がよくなって、単4電池2本だったのが1本で駆動できるようになりました。洋子さんはiPodじゃなくて通勤ラジオだということで笑いますが、ラジオには自分が保存したお決まりの曲ではなく思いがけなく懐かしい曲がかかったりする楽しさがあります。

P1270545.jpgP1270546.jpgサイクリングで役立つ小物グッズをもう一つ紹介します。このミニ三脚です。一人で走っている時のスナップショットやみんなとどこかに行った時の記念撮影用に持っていると便利です。折りたためば全長12cm程度、重さ110gでサドルバッグに入れも邪魔になりません。撮影時は脚が5段に伸ばせるのでそこそこ使えます。

参考まで、ネットなら以下のところで買えます。



人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)

続きを読む
posted by ヒロ at 00:36| ☔| Comment(3) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

心拍計の夜間照明

P1270049.jpg

前に書きました「マフェトン理論によるトレーニング」は夜に続けていますが、困ったことが一つありました。マフェトン理論で大事な指標となる心拍数が暗くて読めないことです。街灯の下を通る時にチラッと心拍計を見ていましたが薄暗くてうまく読めません。そこで、照明を付けることにしました。

早速100円ショップに行って、適当なLEDライトがないか探しました。しかし、良さそうなものは豆電球式で電池寿命が短そうなのであきらめました。しかし、よく考えてみるとピッタリのものを持っているのを思い出しました。写真のMAGLITEで、堅牢で投光面の大きさを調整できる単4電池1個使いのライトです。


P1270051.jpgP1270053.jpg早速流星号に取り付けてみました。流星号のブレーキワイヤーは旧式で写真のように「空中配線式」ですので、それを利用してビニールテープで適当な位置に固定しました。ライトを付けてみると狙い通り心拍計の文字盤が闇の中にくっきりと浮かび上がりました。
実際に走ってみてもちゃんと読めました。これで平日夜のマフェトントレーニングを正確に行うことができます。

肝心のマフェトントレーニングの効果ですが、体脂肪値はまだ変わりませんが、週末に心拍数を160以上に上げて走ってもしんどさを感じない気がします。前からそうだったのかもしれませんが、平日はマフェトントレーニング、週末はAFAPトレーニングで行こうと思います。

それから、おまけの情報ですが、心拍計、サイクルコンピュータ、ライト、GPSとハンドルバーにはたくさんのものが取り付きます。そうすると取り付けスペースが足りなくなります。そういう場合にはバーテープの巻きしろを縮めてスペースを作り、私の場合は一番上の写真のようにライトは逆さに取り付けて、心拍計と干渉することを防いでいます。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 22:59| ☀| Comment(1) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

疑似体験より実体験を!

健康に関するテレビ番組をよく観ます。番組を観ると、健康やダイエットに関する知識が広がります。そして、番組を観ているだけであたかも自分が番組で紹介された方法を体験したような気分になり、効能が得られたような錯覚に陥ります。まるで「疑似体験」のようです。

健康に関する番組ばかりでなく、ドラマで感動したり、デート番組で恋愛感覚を楽しむのも疑似体験のようなものだと思います。

しかし、それらは番組が終わってしまえばそれまでで、実際には、何の効果も得られず、観なかったのに等しいのです。

我々は人生のかなりの部分をこのような疑似体験で済ませて満足している気がします。それではちょっと寂しい気がします。

疑似体験ではなく、「実体験」をすることで初めて、しんどさや快適さ、苦しさや楽しさを味わうことができ、それらを通じて成長したり、健康になったり、ノウハウを得たりすることができます。いくら立派な理論を知っていても実践しなければ知らないのと同じです。

テレビやネットのバーチャルの世界から抜け出し、現実の世界で体を使いましょう!自転車はそのための良きツールだと思います。

以前紹介しました「マフェトン理論」に基づいて今日も自転車をこいでいて、ふとそんなことを考えました。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)

posted by ヒロ at 00:57| ☀| Comment(1) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

ダイエット・ライド

P1250574.jpg

1月4日の走り初めの後で体重と体脂肪を測定したら、自分が目標にしている体重から+4.5kg、体脂肪が+3.5%となっていました。毎年正月明けにはにはこんな状態になりますが、4月のツール・ド・草津で昨年の最悪のタイムを挽回したい私としましては笑って過ごすわけにはいきません。5日、6日と連続で脂肪燃焼のためのサイクリングに出掛けました。

コースはいつもの多摩川CR。殆どノンストップでペースを変えずに走り続けられるこのCRは私のお気に入りです。昨年11月に初めて荒川CRを走った時に、道幅が広くて走りやすい点はよかったのですが、ところどころに車止め(あるいはバイク止め)の杭があるのでその度に減速しなければならず、多摩川CRの方がいいなあと感じました。

P1250569.jpg調子が良い時には50x12か13のギヤで高速巡航できるのですが、体が鈍っているせいか、リアが15歯か16歯でしか巡航できません。約2ヶ月のブランクの影響は大きかったようです。ただ、今日は脂肪を燃やすのが目的なので、高速巡航は諦め、心拍数を80%以下に抑えて走ります。むしろこういう日には使う筋肉を意識しながら丁寧にペダリングをしてフォームを矯正します。掃除と買い物をしないといけなかったので遠出はできず、鶴川街道が通っている多摩川原橋で折り返しました。

P1250577.jpg帰り道に気付いたのですが、246号線の手前(上流側)で平瀬川が多摩川に合流しているところの河川敷に歩行者用と思われる小さな橋が新しく架けられていました。車止めされていてまだ通れない状態ですが、もし、CRの一部として通れるようになるなら、今まで平瀬川を渡るためにしていた回り道をしなくてもよくなります。早く通れるようにして欲しいものです。



人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 18:58| ☔| Comment(3) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

久々の多摩川サイクリングロード

P1220570.jpg

10月は仕事がピーク状態で自転車に乗ることができず、脂肪の蓄積が気になり始めていましたが、秋晴れの今日、久し振りに多摩川サイクリングロードを走りました。暑くなく寒くなく、空気がからっとしていて、風もほとんどなく絶好の自転車日よりでした。そのせいかサイクリストを沢山見かけました。まだ補助輪が取れたばかりではないかと思われる子供連れの家族から、メットの端から白髪がのぞくシニアの方まで自転車を愛する人が老若男女に幅広く広がっていることを実感しました。

P1220577.jpgP1220549.jpg普段は気付かずに通り過ぎる木々はところどころ赤や黄色に色づきはじめていて、今日ぐらい写真撮ってよといわんばかりでした。また、鶴川街道の多摩川原橋と二子橋のたもとの河川敷にコスモスが一面に咲いていました。そんな秋の景色を楽しみならが快調に走ります。そして、約2ヶ月のブランクでどのぐらい体がなまっているのか試そうと連光寺の坂に向かいました。


P1220564.jpg連光寺の坂は勾配がおそらく2〜3%の緩やかな坂道です。ここを5分で上れれば上出来と言われているそうですが、私はまだそれをクリアーしたことはありません。今日の成績はというと、いつもより1分弱遅いタイムでした。写真を撮りながら走っていたことを差し引いてもかなり弱っていました。そこから多摩川CRに戻り、国立の折り返し点でUターンして戻りましたが、復路はかなりスピードダウンしてしまいました。やっぱり2ヶ月のブランクは大きかったようです。これから乗る頻度を上げて少しずつ戻して行きたいと思います。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 17:54| ☁| Comment(0) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

アメリカの自転車生活

P1010885.jpg

またまたポートランドのBogorheaさんからコメント頂きました。Bogorheaさん、ありがとうございました!今度はポートランドの自転車を乗せられるバスやちんちん電車、自転車乗り(バイクライダー)のお友達ご夫婦の羨ましい自転車生活の情報です。今日もまたまた引用させていただきます。
ヒロさん! 再びBogorheaでございます。コメントにお返事いただくなんてとても嬉しいです。ありがとうございます。ある友達に日本でもまじめに (?!)バイキングしている人がいるんだよぉ!とヒロさんのブログの話をしたんです、すると彼女は「ポートランドはバイキング天国よぉ!」と大いばりです。彼女は60代前半の大分歳が離れた友人です。彼女はご主人と毎年スーツケースにチャリンコを詰めてイタリアへ「自転車乗りに」1ヶ月も出かけていきます。聞くと気の遠くなるような距離を自転車で旅した夫婦は、私の目には「変人」としか写らなかったのですが・・・・良く見てみると彼女の言うとおりポートランドは自転車天国です。街を走るバスの正面にはバイクキャリアーが付いていて、バスに乗りたいバイカーは自転車をカチャンッ!とラックに掛けてからバスに乗ります。私が住む地区を走るストリートカー(ちんちん電車)の中にも自転車を抱えながら乗車し安全の為に自転車用ストラップが設置してあるバーがあります。スーパーマーケットの中では何故か車輪を一つだけ抱え流線型のヘルメットをかぶったままのおっちゃんがレジの前に並んでいたりします。車輪はレバー一つで取り外しが出来るんですね。こんな文化が“当たり前”のポートランドの人気車種は“スズキ・レガシー”“Volvoのクロスカントリー”など自転車を何台も担いで走っている光景を良く見かけます。私は自転車を持っていません・・・・運転中見かけるバイカー達は勇気があるなぁといつも感心してしまいます。だって自転車は車道を走らなくてはいけないんです。勿論すごいスピードで!!!怖くて私には出来ない技です。
上の写真はポートランドのものではなく、昨年ホノルルセンチュリーライドに行った時に撮った写真ですが、Bogorheaがおっしゃるバイクキャリアーがついたバスというのはこんなものではないかと思います。ヨーロッパでも自転車をそのまま乗せられる列車があったりして自転車と公共交通機関が「共生」していますが、日本ではまだ臨時列車が運行される程度ですね。日本においても同様の環境が整うことを強く望みます。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 18:51| ☔| Comment(1) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

アメリカのママチャリ(その2)

「アメリカのママチャリ」の記事でアメリカにお住まいの方にコメントを頂きたいと書きましたところ、ポートランドのBogorheaさんからコメントを頂きました。このブログで初めての海外からのコメントです。貴重な情報なので記事として紹介させていただきます。Bogorheaさん、どうもありがとうございました。
初めまして!m(_ _)m 1年前よりオレゴン州ポートランドと言うところに東京都より移住してまいりました。1ヶ月前よりYogaに目覚め週5日〜6日は大汗をかいて頑張っています。インストラクターより「電解質ドリンク補給」を口うるさく言われゲータレードを飲んでいますが・・・・・あの人工的な味と香りが苦手で「汗をかいた後の理想的な水分&栄養補給」とグーグルしていてヒロさんのブログを発見しました。ポートランドは大変ナチュラル&健康志向の街で数多くの住人がジョギングやバイキングを楽しんでいます。雨が降る季節でもジョギングやバイクを楽しむ人がそこら中に!!東京育ちの私にはちょっと不思議な位でした。 そうそう、ヒロさんがおっしゃっていた『ママチャリ』私はアメリカ向けに輸出したら大ヒットだろうにと、こちらに来てすぐに考えていました。特にポートランドはロサンジェルスほど規模も無く、買い物も自転車で済ませる人が多いからです。子連れで自転車に乗って買い物をする人は見かけませんがジョギングしながらストローラー(ベビーカー)を押して買い物へ行く人は大変多いんです。o(^-^o)(o^-^)o 一年経ち妙に元気な雰囲気の土地柄にやっと重い腰を上げ初心者ながら汗をかく事に「楽しみ」を見つけた今日この頃です。今日は最高気温予想が13度、只今朝9時で10度。小雨がちらついています。
ポートランドではママチャリが大ヒットしそうだとは驚きましたね。日本のママチャリのままでいいのでしょうか。デザインを少しスポーティーにしたらいいかもしれませんね。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:29| ☔| Comment(0) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月30日

アメリカのママチャリは?

0709262.jpg

ロサンジェルス滞在中、アメリカにママチャリはないのか?という疑問が湧いてきました。ホテルの窓から見えた自転車からアメリカのママチャリについて考察してみました。どうでもいいことですが、おつきあい下さい。

ママチャリの定義をはっきりさせておく必要がありますが、日本におけるママチャリとは「お母さんがスーパーなどに買い物に行く時に荷物の運搬用として使う自転車」だということにします。そうすると、アメリカのお母さん達は自動車で買い物に行きますので、アメリカにはママチャリはないことになります。

そう言えば、日本のママチャリは買い物のみならず、通勤、通学の手段であったり、子供を保育園に送っていく手段であったり、あらゆる目的に使われますので、そういう意味からもアメリカのママチャリは自動車だと言えるでしょう。

次ぎにママチャリの定義をもう少し広げて、「スポーツや趣味の目的ではなく、実用的な移動手段や荷物の運搬用に使う自転車」としますと、以下の写真のような自転車がそれに当たると思われます。

0709264.jpg0709265.jpg0709266.jpg

犬の散歩が多いですね。これらはあくまでもRedondo Beachで見掛けた一例であって一般化できるものではないかもしれませんが、ビーチクルーザーやクロスバイク系の自転車が「ママチャリ的」に使われているようです。もしアメリカでこのブログをご覧になっている方が居られたらコメントいただければありがたいです。

実はこのブログでも何度か登場したsaganoさんがカリフォルニアに転勤されます。向こうに行っても自転車は続けられるので、アメリカのママチャリについてはsaganoさんにレポートしていただけたらと思います。

saganoさん、行ってらっしゃい!お元気で!

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 13:27| ☔| Comment(8) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

洗車の後は転倒注意!

1.jpg

先週末から夏休みに入りました。旅行を計画していないので、毎日ちょろちょろ走りに出ています。今日も多摩川CRを走ってきました。今日は走る前に洗車をして、ワックスを掛けてInterMax号をピカピカにしました。愛車がきれいになると心が軽くなって速く走れる気がします。

家を出て最初の信号で停車した時に左脚のクリートがビンディングペダルから外れません。やばいと思ったらこけてました。停車した状態で左に倒れたので怪我はありませんでしたが、人目を浴びて格好悪かったのと、倒れたところが太陽に照らされて焼けたマンホールの蓋の上だったので猛暑の中で、さらに熱い思いをしました。洗車でビンディングペダルの油が流れてしまい、クリートとの脱着がスムーズにいかなかったせいだと思います。

洗車をすると油が流れてしまいます。洗車の後は注油を忘れないようにしましょう。もちろん私も洗車後ビンディングペダルも含めて必要なところには注油しましたが、油が回りきっていなかったようです。油って大事ですね!皆さんも気を付けて下さい。

2.jpgついでに洗車についてアドバイスです。私は、洗車はホースの水で流さず、バケツに汲んだ水をブラシで必要なところに掛けながら行います。ホースで水を掛けると、水が入ってはいけないところに水を掛けてしまう恐れがあるからです。バケツ一杯の水で自転車一台を十分に洗えます。

多摩川CRを帰る頃には日が西に傾き、自分の陰がずいぶん長くなって路面に映っていました。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 09:58| ☀| Comment(2) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

都内の用事はレンタサイクル

先週のある日、都内数カ所を尋ねる用事があったので、レンタサイクルを利用しました。

08.jpg09.jpg借りたのは無印良品有楽町店のレンタサイクル。事前に電話で予約したので7台ある自転車の最後の一台を借りることができました。自転車はShimanoの内装式3段変速機Nexus付き自転車。無印良品で販売しているものと同じものだと思います。

19.jpgNexusのおかげでこぎ出しが軽く、電動アシスト自転車なんて不要じゃないの?と思わせるぐらいです。2段目が巡航にはちょうどいい負荷で銀座通りを軽快に走れました。3段目に変速するとペダリングが少々重くなりますが、性根を入れてこぐと28km/h巡航が可能ではないかと思わせるほどスピードが出ます。停車中に変速しても構わないところがNexusのいいところ。初心者の街乗り用には最適だと思います。

41.jpg途中、たまたま通りかかったところでスナップショットを取りながら、楽しく用事を済ませました。右の写真は日産本社前に展示されているフェアレディーZ。パワフルで速そうな車ですが、私には残念ながら無縁の車です。




 45.jpg 72.jpg左は歌舞伎座、右は晴海のトリトンスクエアにあるセオサイクル前です。セオサイクルは以前同じビルの2階にもっと大きな店を構えていましたが、今は1回に引っ越して面積が半分ぐらいになっていました。あの環境ではお客さんは少ないのでしょうか。

都内を回るのは自転車が小回りがきいて良いことを実感しました。愛車に乗って出られない時はレンタサイクルが便利です。私が借りた無印良品のレンタサイクルの詳しいことはこちらにあります。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:55| 🌁| Comment(0) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

汗を飲めますか?

自転車にとって水分補給は欠かせないもの。最近は沢山の種類のスポーツドリンクが出されていて選択に迷うほどです。私は基本的に黒酢ですが、ボトルの黒酢を飲みきったあとはコンビニでいろんなスポーツドリンクを買って試しています。

その中で私が決して買わないものがあります。それは、ポカリスエットです。その理由は名前にあります。"SWEAT"とは「汗」のことです。英語で書かれているからあまり気にしない方もおられると思いますが、もしボトルに漢字で「汗」と書かれていたら買って飲みますか?メーカーはなぜこんなネーミングにしたのでしょうか。汗をかいたら汗を飲めということなのでしょうか。理屈は理解したとしてもやっぱり飲む気にはなりません。

商品のネーミングって大事ですね。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 00:08| ☔| Comment(5) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月06日

チャレンジ真鶴!

先週の日曜日の朝、あの伝説の女流ロードレーサーのwatariさんがロングライドに行きたいと一声鳴いて集まった男が、おなじみナカさんsaganoさん、よっしーさんと私の4人。真鶴の美味しい魚を食べに行こうと多摩川の丸子橋をスタートしました。

真鶴サイクリング - 039.jpg真鶴サイクリング - 061.jpgルートは中原街道をひたすら西に向かいます。多少のアップダウンをこなしながら瀬谷で境川サイクリングロードに入り藤沢橋まで南下。そこから134号線で海岸線を走り、大磯で1号線でさらに西を目指します。

真鶴サイクリング - 083.jpg真鶴サイクリング - 095.jpg小田原城址に立ち寄りました。watariさんは小田原は初めてらしく、「小田原まで来たんだ。」と嬉しそうに語った一言が耳に残りました。



真鶴サイクリング - 106.jpg真鶴サイクリング - 121.jpg小田原からは海の景色を楽しみながら海岸線を走ります。このルートだともっと早くから海が見えるのかああと思っていましたが、意外と海は見えません。



真鶴サイクリング - 126.jpg真鶴サイクリング - 135.jpg真鶴半島の看板が見えると元気が出ます。有料道路を通りますが、通行料はたったの20円。車だと「有料」の二文字には躊躇しますが、自転車なら平気です。


真鶴サイクリング - 151.jpg真鶴サイクリング - 155.jpgJRの真鶴駅前を左折して一気に港まで下ります。下りは気持ちがいいのですが、同じ道を戻ることを考えると複雑な気持ちよさです。港まで下りるとすぐに目的地の魚座(さかなざ)に到着です。

真鶴サイクリング - 212.jpg真鶴サイクリング - 209.jpg朝からずっと曇っていた空から薄日が差し真鶴港が一望できます。港を見て真鶴まで来たんだと実感。魚座丼を狙っていたのですが、人気らしくすでに売り切れ。代わりに注文した刺身盛り合わせ定食は分厚い切り身だけで満腹になるほど。


真鶴サイクリング - 229.jpg真鶴サイクリング - 267.jpg魚を満喫した後は下りてくる時に嫌な予感がした上り坂。それほど高度差なかったので一気に上れました。来た道を小田原まで戻ったところでよっしーさんが名物のどら焼きがあるというお店で一服。

真鶴サイクリング - 269.jpg真鶴サイクリング - 271.jpg真鶴サイクリング - 273.jpg

よっしーさんお勧め、製造直売の小田原うさぎをサービスで出されたお茶を勝手におかわりしながら頂き、横浜までのエネルギーを補給します。

真鶴サイクリング - 308.jpg真鶴サイクリング - 320.jpg復路も順調に30km/hプラスで巡航し、湘南のシンボル江ノ島まで帰ってきたところでレトロな江ノ電に遭遇。なんだかほのぼのとして良い感じです。大船を通り、横浜まで戻ってきた時には6時20分になっていました。

帰宅してサイクルコンピュータを見ると走行距離は185キロ。去年ぐらいまでは江ノ島で折り返して75キロでもけっこう走ったなあと思っていたのですが、今の仲間と走るようになって、200キロは日帰りで走る距離になりました。たまには一泊のツーリングに行きたいなあと思っていましたが、みんなといっしょに一泊二日で走ったらいったい何キロ走るんだろう?

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 00:55| ☔| Comment(4) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

主治医を持とう

山中湖ツーリングでスポークが切れてしまった。隣のスポークも誤って切ってしまったのでスポークが無くなった部分が縦振れし、スムーズな路面を走っていても凸凹道を走っているような乗り心地で気持ちよくなかったが、6時間もその状態で走り続けると慣れてしまった。

スポークはいつもは自分で交換するのだが、今回の場合は縦振れがひどいことが分かっていたので行きつけのサイクルスポーツショップにホイールを持って行って修理と振れ取り、それからついでにスプロケットの洗浄もお願いした。もう10年以上も付き合いのあるショップなので細かい注文やお金のことは言わなくてもお願いできるのが楽で気持ちがいい。

ついでに、流星号に乗る時に履くSPD用のサイクルシューズを注文した。

先週末にシューズとホイールをもらいに行った。ホイールは案の定縦振れがひどく、全てのスポークを一度緩めてから再調整しないといけなかったと言われた。それ以外にスプロケットの洗浄、タイヤ外しと再度の糊付けもやなないといけなかったので、自分でやらず正解だったと思った。

自転車の整備や調整を自分でやるのは楽しいことだけれども、疲れている時や時間がない時に頼めるショップがあるのは有難いことである。

ついでに注文したサイクルシューズはインターネットで探した値段よりも安く、しかも送料が必要ないのでとても安く手に入った。シューズ代とホイールの修理代を合わせて、シューズをネットで買ったぐらいの値段であった。

こんな風にすべて安心して任せられる「主治医」のようなショップを持っていることは楽しい自転車生活の大事な要素です。みなさんもそんな付き合いのできるお店を探して下さい。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 00:04| ☁| Comment(2) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月29日

自転車番組の紹介

「夕食は8時までに」の記事に、関連はありませんが、くすくすさんから以下のようなコメントを頂きました。くすくすさん、ありがとうございました。

はじめまして。実は少しだけテレビ関係の仕事をしていまして・・・。
今度、少しだけ関わった自転車を楽しく取り上げた入門的な特番が5月3日に放送になるんです。
NHKですが、衛星のBS2で午後2:10から2時間の放送です。
短期間の制作で結構大変でした。でも自転車好きってタレントさんや作家さんに凄く多いのですね。
みんな見て自転車好きが増えるとうれしいのですが・・・失礼しました。

「われらサイクル派宣言」5月3日 NHK BS2
http://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bs2_96.html

Posted by くすくす at 2007年04月28日 12:24

さっそく上記HPを見ましたところ、自転車のいろんな楽しみ方が紹介される番組のようです。面白そうなのでみなさんにお知らせしたいと思います。

特に「輪行」の方法が紹介されるようです。自転車のばらし方、輪講袋への収納方法は文書や写真ではなかなかうまく説明できません。動画で紹介されるなら、輪行未経験者にとって一見の価値があると思います。私も観てみたいと思います。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 00:09| 🌁| Comment(4) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

夕食は8時までに

前回紹介したヒルクラムバイブルによりますと、ヒルクライムにはやはり自分自身の軽量化が大事とのことです。筋トレで筋肉を鍛えると筋肉が増大して重くなるので止めた方が良いみたいです。

ヒルクライムで速い人を見ているとみんな細い人ばかりです。運動エネルギーは質量の1/2と速度の二乗の積ですから、例えば体重を10%落とせば同じパワーでこいでもタイムを5%、60分のゴールタイムなら57分に縮めることができるわけです。ヒルクライムにおける減量の効果がお分かり頂けると思います。

そんな説明を待つまでもなく、ヒルクライマーのみなさんは体重管理には気を遣っていることと思います。そんな方に参考になる情報です。

夜8時以降に食事を摂ると、副交感神経が優位に働いているので脂肪を蓄えようとする作用が働き、朝と同じものを食べても太りやすくなるそうです。

さらに、午後10時〜午前2時の間に、脂肪の蓄積と密接な関係があるとされる「BMAL1」と呼ばれるタンパク質の量が、一日で最も少ないと言われる午後3時の20倍と最高値に達するため、この時間帯を避けて食事をすることが肥満を回避するのに有効だということです。

ナカさんが毎日往復80キロも自転車通勤で走っているのに去年より体重が増えたのは、通勤時間が去年の倍になって帰宅時刻が遅くなり、夕食の時間が遅くなったためではないかと思います。

現実は思い通りにいかないものですが、理想的には8時まで、できれば9時までに夕食は終えたいものです。

人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 23:19| 🌁| Comment(10) | 入門の入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皆様のおかげでブログランキング上昇中です。これからもよろしくお願いします。
←ここをクリックして応援して下さい。