
秋が深まりつつある飛騨高山、白川郷、金沢、和倉温泉、輪島に車で旅行しました。自転車を積んで行き、飛騨高山と白川郷は自転車でのんびりと散策しました。今回はその様子をお伝えします。


長野自動車道を松本ICで下りて、あの最高峰最長のヒルクライムで有名な乗鞍高原への道を通り、上高地のトンネルの手前で左折して、安房トンネルを抜け、飛騨高山まではスイスイと走れました。初めて訪れる街だったので、街の規模感が分からず、高山の街は自転車で散策することにしました。ホテルから程なく「古い町並み」に着きました。酒屋、味噌屋、工芸品屋、漬け物屋、お菓子屋が軒を連ね、ちょっと御邪魔するだけであっと言う間に時間が過ぎました。


夕食は料理雑誌"dancyu"で紹介されたことがある「ラフォルケッタ」に行きました。我々の旅行は、夕食付きの宿には泊まらず、ビジネスホテルに泊まって、その街で美味しいとされるレストランで夕食をとるパターンが多いです。その方が美味しいものを好きなだけ食べることができます。"dancyu"に紹介されているレストランはどこに行っても「当たり!」で裏切られたことはありません。「ラフォルケッタ」も例外ではありませんでした。飛騨牛のカルパッチョは飛騨高山ならではの逸品でした。


一夜明けて、陣屋前で朝市が開かれるというので、朝食前に出かけてみました。洋子さんは市場や産地直売の店が大好きで、こいう時は早起きも気にしません。ちょっと冷えてパリッとした空気の中を自転車で走るのは清々しい体験でした。市にはいろんな野菜、漬け物、果物、花、餅などを売るテントが並んでいましたが、あるテントで「ポポ」という珍しい果物を見付けました。洋梨のような形で、身はバナナの味という珍しいものです。ちょっと試食させてもらうと、形からは想像できないバナナの味がする不思議な果物でした。洋子さんは迷わず買ったことは言うまでもありません。


高山の町並みと美味を満喫した我々は白川郷に向かいました。金沢で昼食という計画だったので、白川郷での滞在時間に余裕がなく、再び自転車で合掌造りの民家を見て回りました。茅葺きの屋根は瓦屋根と違って、柔らかくて暖かな風景を作り出します。村を流れる清水が透き通っていたのが印象に残りました。
今回の自転車の走行距離は、高山で8km、白川郷で3km。平均速度は8.2km/hでした。駆け足程度のスピードですね。たまにはこんなのんびりした走り方もいいものですよ。
人気blogランキングへ(クリックして応援して下さい。)
posted by ヒロ at 18:45| 神奈川 ☁|
Comment(22)
|
洋子のホノルルセンチュリーライドへの道
|

|
今年は暑くて、秋が短かそうで、ほんとにいい季節が短そうですが、しっかり「行きたいリスト」を作って計画的に、観光&グルメ&サイクリングを実施したいです。
飛騨高山についてのブログ内容だったので、お邪魔しました。
飛騨高山と白川郷を回られたみたいですね。天気も良かったようで、何よりです。今はだいぶ紅葉が進み、山がとてもきれいですよ。
私がいるのは、飛騨古川という場所で、高山から15kmくらい離れたところになります。ここには自転車を使って飛騨の里山の生活を紹介するツアーがありますので、一度こちらのホームページやブログを見に来てください。
http://hsc811.blog52.fc2.com/
また飛騨にお越しください。
飛騨でサイクリングのサービスをされているんですね。
先日は飛騨高山にはゆっくり滞在できませんでしたので、そういうサイクリングがあるのならもう一度出かけて行きたいと思います。今度は新緑の頃がいいでしょうか。
相当長い間アウトドアライフを楽しんでおられるようですね。私はキャンプまでは手を出していませんが、車に自転車を積んでいってあちこち走りたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
私もサイクリングが好きです。
風を切って走るととても気持ちが良いです。
自転車好きが高じて、パンクの修理ができるようになりました(笑)
もらい物のママチャリを改造して
大阪市内を探索してます(笑)
やっと涼しくなって
本格的な自転車の季節がやってきましたので
改造ママチャリ出かけたいです。
また遊びに来ます。
ランキングポッチと押しておきました。
自転車の記事は書いてませんが、
私にもポッチとだけでもお願いします(笑)
飛騨 白川郷は高校生のころに一度行きました。
かやぶき屋根に圧倒されて、風景の美しさに圧倒されて、
素晴らしい思い出でした。
ポチ完了です。
色々と勉強になりそうなので、また拝見しに来させていただきます♪
ブログ更新頑張って下さい☆
以前、引っ越してから1週間後頃に折りたたみ自転車を購入。3日ほど地理を憶えるのに適当にプラプラしてました。
ナヌっ!!こんなところにこんなお店あるとか(笑)
次回の記事更新も楽しみにしております!♪
ポタリングより、こんな道上の気持ちが気に入るなります。
私もヒルクライムが出来るくらいまで、まずは目標を掲げて、トレーニングを明日は仕事なので明後日から積み重ねてきます。
平地を28km/h以上で1時間以上走れるようになったら、例えばツールド草津は走れると思います。目標を立てて頑張って下さい!